一般社団法人青森県ろうあ協会
基本情報
所在地 | 〒030-0944 青森市筒井字八ツ橋 76-9 県聴覚障害者情報センター内 |
HP | http://www.aomori-chokaku.jp/society/index.htm |
紹介文 | 「デフスポーツってなぁに?」「デフリンピックってなぁに?」「きこえないってなぁに?」を一緒に考えてみませんか!デフリンピアンなどを講師として派遣できます。 みんなで一緒に楽しく手話でコミユニケーションしましょう。 |
講師派遣・体験等
スクロールできます
プログラム | 講師派遣 | 講師 | 実施可能な内容 | 可能地域 | 講師派遣
教育ワークショップ型プログラム | ○ | 手話講師、デフアスリート(OB)、事務局職員 | ・デフリンピックに関する講話 ・デフリンピックに関する手話、手話体験 ・他、都度相談に応じて検討 ※小・中・高校、大学、専門、企業、団体、会社や施設・学校・教室で実施可 ※対応可能人数:クラス単位、30名程度まで ※パソコン、電子黒板、プロジェクター、スクリーンのご用意をお願いします | 青森県内に限る |
イベントワークショップ型プログラム | ○ | 手話講師、デフアスリート(OB)、事務局職員 | ・体験内容は、都度相談に応じて検討 ※対象年齢:特になし ※所要時間:内容による60~90分 ※対応可能人数:25~30名程度 ※手話通訳者の手配をお願いします。 ※プロジェクター、スクリーン、パソコン、ホワイトボード等のご用意と、資料の印刷及び参加へ配布をお願いします。 | |
その他連絡事項 | ||||
<講師派遣以外で対応可能なこと> ・手話通訳者の派遣 |