~ きらり☆つながれ!日本のデフアスリートたち ~
沼倉 昌明 選手

沼倉 昌明 選手

沼倉ぬまくら 昌明まさあき 選手
(バドミントン)

生年月日:1985年生まれ


所属:一般社団法人日本デフバドミントン協会
   トレンドマイクロ株式会社
   筑波技術大学大学院

ゆかり地域 北海道 小樽市
      北海道 札幌市
      茨城県 つくば市
      埼玉県 朝霞市
      東京都 新宿区
      新潟県 長岡市


2019年 世界デフバドミントン選手権 
男子ダブルス銅メダル 混合団体戦 銅メダル
2022年 夏季デフリンピック 
混合団体 銀メダル
2023年 世界デフバドミントン選手権 
男子ダブルス銅メダル 混合団体戦 銀メダル

沼倉 昌明 選手

沼倉ぬまくら 昌明まさあき 選手
(バドミントン)

生年月日:1985年生まれ

所属:一般社団法人日本デフバドミントン協会
   トレンドマイクロ株式会社
   筑波技術大学大学院

ゆかり地域 北海道 小樽市
      北海道 札幌市
      茨城県 つくば市
      埼玉県 朝霞市
      東京都 新宿区
      新潟県 長岡市

2019年 世界デフバドミントン選手権 
男子ダブルス銅メダル 混合団体戦 銅メダル
2022年 夏季デフリンピック 
混合団体 銀メダル
2023年 世界デフバドミントン選手権 
男子ダブルス銅メダル 混合団体戦 銀メダル

12歳よりバドミントンを始め大学の途中でバドミントンを離れるが、10年のブランクを経て競技に復帰後2015年からナショナルチームに選ばれる。2019年の世界デフバドミントン選手権大会にてダブルスで銅メダルを獲得後は長年国際大会でもトップレベルを維持。妻の千紘選手と組む混合ダブルスでも日本を牽引する存在として活躍する。情熱と冷静さを兼ね備え、長身からパワーのあるショットを得意とするプレースタイルで東京2025デフリンピックでは悲願の金メダル獲得へ挑む。

沼倉 昌明 選手

-競技の魅力を教えてください。

スマッシュの世界記録が時速493キロ。普段は大体300キロから350キロです。一方、ネット際へ落とすヘアピンの速度はほとんどゼロです。ここまでスピードの差がある球技はバドミントンぐらいです。そのスピード差を活かして、裏を描いたり、緩急をつけたりと頭脳ゲームの側面も持っていて、年をとっていても若い人と楽しめるスポーツです。

-取り組んでいる競技が、デフ競技ときこえる人の競技で違いがあるのか。あるとすればどのような点が違うのか。

シャトルを打つ音が聞こえないため、ダブルスにおいて反応が遅れてしまう(特に前衛が)ため、パートナーと綿密なコミュニケーションが大事になってきます。

沼倉 昌明 選手

-これから競技を始めてみたい方へのメッセージをご記載ください。

バドミントンはフィジカルも頭脳も両方大事でかなり奥深いスポーツです。それにハマる人はハマると思います。ぜひハマってください。

沼倉 昌明 選手

-デフリンピックに向けての意気込みを教えてください。

メダルをとって、聞こえない人やその関わる人たちにハッピーな気持ちをお届けしたい。

沼倉 昌明 選手

Instagram: mnumacchi(個人アカウント)

目次