東京2025デフリンピック大会に向けた未来へつながるプログラム

未来へつながるプログラム 実施レポート: あきる野市立前田小学校

未来へつながるプログラム 実施レポート

あきる野市立前田小学校

プログラム概要

2025年2月5日(水)
総合的な学習の時間 5年 54名
協力団体:東京都聴覚障害者連盟、日本ろうあ者卓球協会

東京都聴覚障害者連盟の粟野会長によるデフリンピックの概要やきこえないことについての講話と、デフ卓球の山田瑞恵選手、灘光晋太郎選手によるデフスポーツ体験を行いました。

紙吹雪
体験の様子
体験の様子

粟野会長からは手話表現も教えていただき、手話言語を用いて交流も行いました。
講話の中で、手話言語が紹介されているパンフレットも活用しました。

体験の様子

全児童が山田選手、灘光選手とのラリーを楽しみました。
選手からは競技を始めたきっかけもお話しいただきました。

先生・子どもたちの声

手話表現方法を学んだり、きこえない方が日常生活で困ったことについても直接伺うことができました。この授業できこえない方の想いや願いをお聞きし、理解を広げることができました。